「Apple One」というサービスがあるのはご存じでしょうか?
「Apple One」を登録すると、Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloud+(200GB)をまとめて利用することができます。

index
Apple One
「Apple One」を登録すると、Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloud+(200GB)をまとめて利用することができます。
それぞれのサービスを個別で契約した場合の利用料金は以下です(2022/11/29時点)
【個人】※学生プランを除く
・Apple Music 1,080円/月
・Apple TV+ 900円/月
・Apple Arcade 600円/月
・iCloud+(50GB) 130円/月
【ファミリー】
・Apple Music 1,680円/月
・Apple TV+ 900円/月
・Apple Arcade 600円/月
・iCloud+(200GB) 400円/月
個人の場合で上記すべてのサービスを合計すると2,710円/月、ファミリーの場合は3,580円/月になります。
それが「Apple One」として契約をすると個人の場合は1,200円、ファミリーの場合は1,980円で上記すべてのサービスが利用できます。
ちなみにファミリープランは家族5人まで共有して利用することができ、家族で1人ずつサービスを契約するよりもおトクに利用することができます。
ファミリー共有を使えば、iCloud+、Apple Music、Apple TV+、Apple Fitness+、Apple News+、Apple Arcade など、魅力溢れる Apple のサービスを自分と最大 5 人の家族で一緒に楽しめます。
ファミリー共有とは|Apple公式ホームページ
Apple Musicを利用している方は検討の余地あり
Apple Musicは約1億曲の曲を聴くことができるサービスです。
邦楽、洋楽等あらゆるサブスク解禁されている曲が聴けると言っても良いでしょう。
月額料金定額で音楽を聴き放題で聴くことができ、ダウンロードをしておけばオフラインでも利用することができます。
上記の通りApple Musicは個人で1,080円/月、ファミリーで1,680円/月です。
そのためApple Oneに変更する場合、個人で+120円、ファミリーで+300円で利用することができます。
Apple Musicの料金に少しプラスすれば、Apple TV+、Apple Arcade、iCloud+をおトクに利用することができます。
Apple OneにiCloud+をさらに追加できる
Apple Oneに既にiCloudの追加容量が含まれており、個人だと50GB分、ファミリーだと200GB分が含まれています。
これが足りなくなった場合、iCloud+の追加容量を別途利用することもできます。
そのため本来は存在しない、例えば個人で100GB(Apple One:50GB+iCloud+:50GB)のように容量を追加することもできます。
ファミリーの場合はiCloud+(50GB)を追加し250GBのようにすることも可能です。
※iCloud+は「+50GB」「+200GB」「+2TB」プランのみ

Apple Oneの登録方法

Apple Oneを登録する場合は「設定」を押し、赤枠の自分の名前の部分を押します。

「サブスクリプション」を押します。

Apple Oneの「今すぐ開始」を押します。

個人・ファミリーどちらかを選択し、「無料トライアルを開始」を押します。

決済画面で決済が完了すれば登録は完了です。
0件のコメント